
メルマガをうまく活用してお客様とのコミュニケーションを保っています。
株式会社プロス
代表取締役社長 太田氏、橋本氏
医薬品メーカーが必要とするシステムソリューションを提供する株式会社プロス(以下、プロスと省略)の代表取締役社長 太田氏、橋本氏に、Dr.Marketing®について詳しくお聞きしました。
導入前と導入後
Before
|
![]() |
After
|
Before
- 遠隔地にあるお客様とのコミュニケーションが不足
- コミュニケーション不足が営業の売り上げにも影響
After
- メルマガをうまく活用して
お客様とのコミュニケーションを保てる - メール、展示会、営業の機能を併用することで、過去の履歴を確認でしながら営業活動ができる
1. プロスの業態
- プロスについて教えてください。

私たちはコンピュータシステムを通じ、多くの製薬会社様と関わりを持ち、全ての製薬会社様の薬の安全管理・供給のお手伝いをしています。
特に中小製薬会社様の情報システムの取り組みは、大手企業に比べ課題があることが少なくありません。 そこで、弊社の医薬品製造業に特化した
強みと、先進製薬企業様で培わせていただいたノウハウを、全国の中小製薬企業様に広め、安全な医薬品の安定供給のご支援を目指しております。
- お取り扱いソリューション/サービスについて教えて下さい
ASTROM (アストロム)という、生産管理システムを中核とした、医薬品製造業向けシステムソリューション群を提供しています。
販売管理・原価管理・在庫管理から、秤量システム、ワークフロー、文書管理システムまで、医薬品メーカー様が必要とするシステムソリューションを取り揃えています。
2. 「Dr.Marketing®」導入の背景と選定理由
- 「Dr.Marketing®」の情報は、どのようにお知りになりましたか?

船井総合研究所のIT研究会で知りました。話を聞いて便利なツールと思ったので、即導入を決めました。
- 当時、類似製品を検討するに当たっての選定基準について教えて下さい。
外資系のSFAも検討してトライアルで利用してみましたが、費用も高く使いづらいのであきらめていました。
やはり、簡単に使えることが選定の理由ですね。
- 業界に類似の商品がある中で、Dr.Marketingをご選定頂きました理由をお聞かせ下さい。
やはり、使いやすいことと、価格が魅力的なところです。
3. 導入後について
- ご導入にあたり問題はありませんでしたか?

導入時は、操作に慣れるのにちょっと時間がかかりましたが、使って行くうちに使いやすさを実感しています。
- ご導入頂き、どのような効果がありましたか?
(※出来るだけ具体的にお願いいたします。)
まず、営業活動が楽になった点です。当社はお客様が全国にあるので、頻繁に訪問出来ません。そのためメルマガをうまく活用してお客様との
コミュニケーションを保っています。
効果がはっきりした例として、展示会に出展した時に、来場された方が、「いつもメルマガを見ていますよ」と、言われることがあります。
メルマガをうまく活用することで、当社と私個人にも親近感をお持ちいただけれるようになったことで、営業活動にも大変役に立っています。
また、驚くことに、ある会社を辞めて、転職された方から、「再度メルマガを読みたい」とお問い合わせがあることは、本当に嬉しい出来事です。
メール、展示会、営業の機能を併用することで、過去の履歴を確認しながらお客様とコミュニケーションを取れるので、営業活動がとても
楽になりました。
- もし、今のシステムがなかったとしたらどのような支障をきたしますか?
先程、お話した点と共通しますが、遠隔地にあるお客様とのコミュニケーションが不足して、結果的に営業の売り上げにも影響すると思います。
4. アイアンドディーへの評価
- 今まで弊社とお付き合い頂き、良かった点をお聞かせ下さい。
ツールの提供だけでなく、効率的なマーケティング活動のノウハウなども聞けるので役に立ちます。
- 弊社担当営業の動きにご満足頂いておりますか?
丁寧に対応して頂けるので助かっています。
- 弊社担当営業の改善すべき点についてお聞かせ下さい。
特にお願いすることはありませんが、Dr.Marketing®の認知度が上がって、利用者の売上が増大すると良いと思います。ぜひ、
認知度を高めて下さい。

- お忙しいところ、貴重なお話をありがとうございました。
【会社概要】
(1)医薬品製造業向けシステムサービス
(2)コンピュータ化システムバリデーション支援
(3)システム開発・導入コンサルティング
この事例を読んだ方は、こんな事例にも興味を持っています

