目標設定
4月から新年度という会社は多くあると思います。年度末の今は追い込みでてんやわんや な毎日ではないでしょうか。
幸い弊社では、11月が決算のため、追い込みはないのですが・・・ 来期に向けて、お客様では色々と施策を計画していると思います。
私が担当している多くのIT関連企業様でもみなさん同じように今年度の追い込みを 行いながら来期の施策を検討しています。 景気がよくなったとは言え、大手を除けばまだまだ厳しい状況が続いており 今のままではまずい!ということで、新しいことをしようと考えるお客様が多くいらっしゃいます。
弊社でも色々とお手伝いをさせていただいておりますが、その中で気になっている点が 各社とも、売上をアップさせたいという目標はあるけど、それ以外の目標設定をして いないところが多く見られます。
テレマを実施するにしても、売上につながればよいというお客様はいますが ERPを販売しているお客様がテレマをしても、すぐに売上につながるような案件がない ことは担当営業であればわかることかと思います。
でも、すぐに案件化しないと実施しないというお客様も多くいらっしゃっいます。 製品にもよりますが、テレマといっても地道にコールを繰り返して、関係を築いていくことが 案件獲得につながるわけなので、そういった提案もしているのですが中々うまくいきません。
やはりなにをやるにも適切な目標設定が重要であるということを啓蒙していく必要が ありそうです。