【新卒マーケター向け】これだけ読んでおけば間違いない! 厳選書籍7選のご紹介
皆さん、こんにちは。アイアンドディー販促担当の升水です。
冬真っ只中ですが、来期のご提案に加えるアクションプラン表を目にするたび「もうそこまで4月がやってきているんだな…」と、春を感じています。
4月といえば、新卒の季節。
先日、我がCS部にも11月入社の新卒くんが配属されました。
CS部のミッションは『MA(マーケティングオートメーション)ツール』を活用した お客様に最適な『BtoBマーケティング活動の支援』になりますので、マーケティング+システム+営業 の総合力でお客様に寄り添わなければなりません。覚えることテンコ盛りでなかなか大変だろうなと思いながらも、(お客様の幸せを考えれば) 知っておいて欲しいことは山のようにあると。
今は分からなくても 近い将来の糧にして欲しい…という思いで彼に課した推薦図書の中から、一部をご紹介させていただこうと思います。
新卒マーケターの方や、これからMAツールを導入しようと検討されている方の参考になれましたら幸甚です。
※ 経験のない若者に読んで何かを感じて欲しいという観点での選書なので、玄人には物足りないかもしれませんことあしからず。
マーケティングオートメーション関連書籍

時流に乗って、マーケティングオートメーション関連の書籍は 数多く出版されています。その中でも、とくにお客様の視点に立って分かりやすいと感じた書籍をご紹介させていただきました。 「システム導入して欲しい前提での書籍」という建てつけが多い中、フラットな立ち位置で書かれていること自体が貴重です。また、当ブログ:エキスパートコラムの 過去記事にも参考になる記事はありますね。 ぜひご一読いただければと思います。
マーケティング × 営業 関連書籍
MAを活用した…という話を進めますと、マーケvs.営業という構図、WEBマーケティング、ナーチャリング、インサイドセールは外せないキーワードなのではないでしょうか。これらがバランスよく取り上げられていた書籍を1冊後紹介させて頂きます。マーケの方、営業の方、どちらの立場でも納得感がある内容かと思います。
また、若干話はそれますが、新人君が自分ごととしてマーケティングを捕らえるのに最適だなぁと思った良書もありました(以下2冊)。とても分かりやすい内容なので、ぜひご一読いただければと思います。
<p>
<a href="http://amzn.asia/iYzsM6u" target="_blank" rel="noopener"><img class="aligncenter size-full wp-image-10356" src="/img/2018/01/51R8UgeIvPL.jpg" alt="" width="200" />新人OL、つぶれかけの会社をまかされる </a>
</p>
<p>
</center>
<center>
</p>
<p>
<a href="http://amzn.asia/7TcsPAu" target="_blank" rel="noopener"><img class="aligncenter size-full wp-image-10358" src="/img/2018/01/51CIWRuM7ML._SX305_BO1204203200_.jpg" alt="" width="200" />新人OL、社長になって会社を立て直す</a>
</p>
<p>
</center>
</p>
<h2>
アナログ販促手法 関連書籍
</h2>
<p>
<center>
</p>
<p>
<a href="http://amzn.asia/j9ecWng" target="_blank" rel="noopener"><img class="aligncenter size-full wp-image-10360" src="/img/2018/01/51OTqN89TBL._SX334_BO1204203200_.jpg" alt="" width="200" srcset="/img/2018/01/51OTqN89TBL._SX334_BO1204203200_.jpg 336w, /img/2018/01/51OTqN89TBL._SX334_BO1204203200_-320x475.jpg 320w" sizes="(max-width: 336px) 100vw, 336px" />「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! </a>
</p>
<p>
</center>
</p>
<p>
MAは、WEBマーケだけでなく、様々な販促施策の連動性を視覚化&有効化できることが良い点だと思っています。
</p>
<p>
DM、セミナー等の非デジタルな施策も、デジタル施策と絡めるからこそ成果を発揮するのだなとMAを通じて随分勉強させていただきました。非デジタルな施策も昔とくらべてかなり視覚化でき、連動性をもって実施できるようになった今だからこそ、上記のような書籍でベースに流れる考え方を学ぶことが重要だと考えました。<br /> 成果を得るためには愚直にやりきることも必要なことだと思います。あの手この手の工夫を凝らして、成果を得る。そのための手段・引き出しを以下のような書籍から得てもらえたらと思いました。
</p>
<p>
<center>
</p>
<p>
<a href="http://amzn.asia/bpfY5Tq"><img class="aligncenter size-full wp-image-10362" src="/img/2018/01/51T1uVIgZCL._SX337_BO1204203200_-1.jpg" alt="" width="200" srcset="/img/2018/01/51T1uVIgZCL._SX337_BO1204203200_-1.jpg 339w, /img/2018/01/51T1uVIgZCL._SX337_BO1204203200_-1-320x471.jpg 320w" sizes="(max-width: 339px) 100vw, 339px" />バカ売れ DM集客術 </a>
</p>
<p>
</p>
<p>
<a href="http://amzn.asia/8QTfZBw"><img class="aligncenter size-full wp-image-10363" src="/img/2018/01/41K09RW3IL._SX343_BO1204203200_.jpg" alt="" width="200" srcset="/img/2018/01/41K09RW3IL._SX343_BO1204203200_.jpg 345w, /img/2018/01/41K09RW3IL._SX343_BO1204203200_-320x463.jpg 320w" sizes="(max-width: 345px) 100vw, 345px" />思いが伝わる、心が動く スピーチの教科書</a>
</p>
<p>
</center>
</p>
<p>
最後に。 書籍をまとめてご紹介させていただきましたが、やはり経験(多くの失敗)を通じて学ぶことが一番だと思います。 新卒マーケターに数多くの幸あらんことを!
<div class="su-button-center">
<a href="http://www.iad.co.jp/" class="su-button su-button-style-flat su-button-wide" style="color:#FFFFFF;background-color:#2D89EF;border-color:#246ec0;border-radius:40px;-moz-border-radius:40px;-webkit-border-radius:40px" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><span style="color:#FFFFFF;padding:0px 20px;font-size:16px;line-height:32px;border-color:#6cadf4;border-radius:40px;-moz-border-radius:40px;-webkit-border-radius:40px;text-shadow:none;-moz-text-shadow:none;-webkit-text-shadow:none"> 販促のお悩み、I&D にご相談ください!</span></a>
</div>