
ぞくぞく進化中! 2018年2月末にリリースされたDr.Marketing新機能
日頃多くのお客様にナーチャリングプラットフォームとしてご活用いただいておりますDr.Marketingについて、2018年2月末 新たに追加された機能3点をご紹介させていただきます。
日頃多くのお客様にナーチャリングプラットフォームとしてご活用いただいておりますDr.Marketingについて、2018年2月末 新たに追加された機能3点をご紹介させていただきます。
最近のBtoBマーケティングの中でMA導入がうまくいっていないケースが多くなっており、これから数回に亘り、その原因をお話したいと思います。初回は、導入前にやるべきことについてお話したいと思います。導入前の計画が明確でないため、結果的に、、、
毎月 機能追加しております「Dr.Marketing」「Dr.Sales」ですが、先月末も無事アップデートすることが出来ました。本稿では、新しく追加された機能について、かんたんに解説をさせて頂きます。
マーケティングオートメーションの導入を検討するBtoB企業で、主幹となる部署の役割が明確でないケースを多く見受けます。その結果、導入しても成果が出ません。本日は、その原因と対策について事例を交えながらお話し致します。
今回は、弊社『Dr. Marketing』をご利用頂いている企業様の活用事例を紹介させて頂きます。ご紹介するのは、年に数回出展している展示会から大量のリード獲得をされているダイヤオフィスシステム様です。 オフィスの移転・リニューアルから、オフィスセキュリティ、ネットワーク通信機器、コピー・複合機・FAX、オフィス用品まで、 オフィス環境をワンストップでサポートしている会社です。今回、Dr. Marketing導入を決めていただいた理由は、従来ご利用されていた展示会システムの課題が解決できる点でした。
この度、弊社は"IT導入支援事業社"に選定されました。それに伴い、弊社MAツール 『Dr. Marketing』『Dr. Sales』を新規導入いただくと、費用の補助が受けられる「IT導入補助金」をご利用いただけます。
これから春に向けて展示会やセミナーの準備に追われている企業様も多いと思います。そこで今回は、当社のセミナーで行った『アンケートデータ』を例にアンケート結果を「自社にとって有益な情報に変える」、もしくは、「売り上げアップに繋げる」とっておきの方法をお伝えします。
ここ2,3年で外資系のマーケティングオートメーションツールベンダが日本での活動を本格化させたことにより、多くの企業様でマーケティングオートメーションツールの導入が増えてきております。
こんにちは。 この時期、年賀状リスト作成やら何やらで、改めて自社で保有している個人データ件数を再確認する時期ではないでしょうか。 ちな...
弊社で開発販売している、Dr.Marketing。 自社では「リード管理ソフト」と呼ぶこともありますが、 一般的には「顧客管理・CRMソ...