営業利益で6年連続、既存店売上高で8年連続のプラスの好業績を維持している、日本マクドナルドの原田社長の記事が非常に興味深かったです。
かつて平成7年に、ハンバーガーを210円から130円に値下げして平成10年以降も期間限定の「バーガー半額65円」キャンペーンで売上高は続伸。
ただ、値引き効果の限界を感じ始めた日本マクドナルドは平成14年に値引きの終了を宣言。
価格の値上げに踏み切る。
こんにちは!
本日は、開催が近づいてまいりました、
弊社セミナーのご紹介をしたいと思います。
セミナータイトルは、
「イベント効果を最大化する方法~イベントを成功に導く3つのポイント~」
BtoBマーケティング道場の第14回目でございます。
iPhoneやiPodをお使いの方は
馴染みがあるかもしれませんが、
iTunesという音楽管理のソフトがありますよね。
ネットワークに繋がっている状態で、
ある程度流通しているCDであれば、
楽曲名やアーティスト名、アルバム名を
自動で付加してくれるためとても便利なソフトです。
今まであまり気にしていなかったのですが、
「アーティスト」という項目の他に、
「アルバムアーティスト」という項目があります。
いったいなにが違うのか??
その疑問がようやく最近解けました!
ビジネスを始めようと考えた時、最初に考えるのはお客様の事ではないでしょうか?
B2Bであれば<業種・規模・地域・役職・業務・企業グループ>etc・・・ ビジネスの根っこは、”需要と供給”ですから、必要であろう人に必要であろうものの情報が届かなければ、売買は成立しません。
そう考えると、”リストが無いという事は、見込案件を作れない”事です。
6月の展示会シーズンが一段落し、 ほっと一息つかれているご担当者様もいらっしゃるのではないかと思います。 ひょっとすると、「来年はどうするの?」という話ももう出ていて、まさに息つく暇もないご担当者様も中にはいらっしゃるかもしれませんね。 もし御社が出展していたのなら、その展示会はいかがでしたでしょうか? 展示会の成功・失敗を判断するものとして、 各社様で指標(や目標)をお持ちかと思います。 例えば、よく聞くのは「名刺○○○枚獲得!」という目標。 短期決戦となる展示会では、 そうした分かりやすい目標を設定することで 営業や販促部門が一丸となって目標の達成に取り組むことも出来るでしょう。
しかし!!!