最近、マーケティング関連のサイトを見ているとよく出てくるキーワードです。
CMO:Chief Marketing Officerの略で、要はマーケティング部門の代表者ということです。
今まで、CEOとかCIOとかCOOとか出てくることはありましたが
また、3文字略称の役職が増えてしまったということになります。
マーケティング部門の責任者って、日本の中では、対して重要な役どころでない
というイメージ(が一般的)だと思いますし、実際にマーケティングの責任者って
どこかの部署の兼任だったり、そもそも存在しなかったりが多いかと思います。
こんにちは。
最近、IT系企業に自社のマーケティング活動の取組み状況を取材させていただいております。
取材の質問の1つに、資料ダウンロード系サイトへの掲載について聞く質問があります。
多くの企業で新規リード獲得策として利用している実態は見えてきました。
それなりに件数も稼げているようです。
しかし、ある共通課題も見えてきました。
どんな会社でも自分と考え方が違う人はいます。
そのため、考え方が違う人を避ける事もあるでしょう。
以前「自画像と他画像が異なる事はある。しかし、他画像を意識する事が必要」と話してくれた方がいました。