こんにちは。 テレマの提案に行った先でのあるある話で、 「過去にテレマで失敗した」というものがあります。
お客様によっては失敗の原因を検証する前に、 テレマアレルギーを持ってしまうというケースが案外少なくありません。
テレマというのは、あくまで手段の一つで、 中身の良し悪しを考えるまえに、 それ自体を否定してしまうのは、非常にもったいない話です。
ちょっと小耳にはさんだ話ですが
銭湯の商売敵はウチ風呂だけではない、とのこと。
現在、銭湯の入浴料は450円。
月に20日銭湯に行くと月に1万円ほどかかる計算になります。
私は下町と呼ばれる地域に住んでいますが、それでも
歩いて行ける範囲には数えるほどしか銭湯がありません。
まぁ、今時、ウチ風呂がない家庭も減ってますからね。
銭湯も経営大変なんじゃないかな、と。
そもそもマーケティングとは何でしょう? インターネットや本で紹介される内容から考察すると、 次のように理解されているようです。
顧客が求める商品(サービス)を提供し、その商品の情報を提供するとともに 、顧客がその商品(サービス)を得られる為に行う活動 私が考えるマーケティングの肝は、”活動するための準備”です。
戦略を練る事は活動ではありません。よって、マーケティングの実施ではなく マーケティングの準備です。
重要なのは、その活動で何を得たいのか?何が得られるのか?をしっかり定めて マーケティングの準備をすることが肝要です。