さて1月も中旬となり、いよいよ期末がやって参りますね。
お仕事も忙しい中、コラムをご愛読くださりありがとうございます!
そんな営業担当の方から相談頂く
「営業担当者が忙しい・少なくてなかなか新規顧客開拓できない」
という内容を軸に、国内外のインサイドセールスについてお話しいたします。
”デジタルシフト”の実感が無くても、誰もがその波の中にいる。
-今、お気に入りのCDを探すのに、ショップをわたり歩く人が何人いるだろうか。
-今、一緒に行動していて、見失ったときの待ち合わせ場所を念入りに決めておく人が何人いるだろうか。
市場の「当たり前」が変化しているならば、マーケティングにはどんな変化が必要なのだろうか。
貴方は吹きすさぶ風の中、1月中旬の夜道を歩いています。
**「どうしても温かい部屋で
** 高級アイスが食べたい・・・!でも、
ポケットには15円しかない・・・!!」
耐えがたい現実にに打ちひしがれているところ、
なんと貴方の友達が目の前を通りました。
さぁ、どのように友達を説得して高級アイスを手に入れますか・・・?
今回は暖かい部屋で食す高級アイスがどれだけ重要か
説くコラムではありません。(笑)
「いかにして相手にメリットを効果的に
アピールすればよいか」のご紹介です!
2016年3月といえば何を思い浮かべますか?
「卒業式・・・懐かしいなあ」
「花粉症の季節でショ・・・ああ鼻がムズムズしてきた!」
「決算月だからめちゃくちゃ忙しいよ!」
そうです、3月と言えば日本では一般的に決算月です。
今からでも案件獲得に動きたいそんなアナタ必見のコラムです。。。。
**
あけましておめでとうございます!!!
旧年はブログ来訪ありがとうございました。。。
今回は2015年12月のトップ3コラムをご紹介いたします。
明けましておめでとうございます。
宣言通り”初売り”に行ってきました。
まさかこんな正月が日本にあるとは想像していませんでした。。。
『君、明日からマーケティング担当。よろしく。』
上司からそう言われました。
まずは、あなたは何をされますか?
(何がわからないかもわからない。。。)
そんな漠然とした不安をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご参考に。
最近CX(カスタマーエクスペリエンス)向上の為に
コールセンターを利用する企業が出てきました。
「乗るしかない このビッグウェーブに」
そう思ったあなたへ!
アウトバウンドコールで行う最新の顧客育成をご紹介します。
私がカスタマーエクスペリエンスという言葉を初めて聞いたのは2010年。
あるプロジェクト支援でAPAC責任者のインタビューを、日本語のホワイトペーパーに起こした時だった。
あれから5年。カスタマーエクスペリエンスが表す内容に変化が起きている。